エレキギター改造のススメ(Squier TELE編)|須藤ストラ。rectangle_large_type_2_e13b46e。現代テレキャスターの先祖》Fender Broadcaster【エレキギター博士】。※ 音色的にいらないパターンが多かったので配線を少し変えました。また、トーンポットはプルしない状態でピックアップの出力を削る仕様(ローカット、プチボリュームカット)、プルすることで通常のハイカットトーンの役割を果たすようにしました。以下変更点なし↓他サイトでも出品しているため、急に消すことがあります。ボディ面に使用傷や塗装欠けがあります。前オーナーがセンターピックアップをつけたかったのか、雑ではありますが最初から座グリがありました。塗装はマットホワイトでしたが、少し褪色したのかやや赤みがかったくすみ状態になりました。ゆくゆくは軽くレリックにしたかったので塗面を薄くし、傷つきやすくしています。ロッド問題なし。フレットは7割以上ほどで、軽くビビる箇所もちらほらありますが、弦高を下げすぎなければそこまで気にはなりません。音は出るのですぐに演奏できます。エレキギター】Fender(フェンダー)テレキャスター6本。 ミニスイッチをオンにすることで最後の写真の配列になります。ギター VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08 MKII。leqtique maestoso 【最終値下げです!】。シリーズ配線は少しモコっとするため、出力を削ることでカッティングに向いた音も作れます。Proco RAT2 made USA製 OP07DP。ギター BOSS OD-1X OverDrive。塗装が軽く剥がされた状態で手に入れたボディ(メーカー不明)をラッカーで塗装し直し、センターピックアップを追加したナッシュビルタイプのテレキャスです。ギター MXR PHASE90。BD2 BOSS blues driver ブルースドライバー。手に入れた時に表面がボコボコでひどかったので、左サイドを面取りしたあと、表面左側を少し削りました。MXR TEN BAND EQ ギターエフェクター。ギター BOSS OD-2R。特に加工の必要がなくハマったので座グリはそのまま利用させていただきました。ZOOM G2 FOUR ギターエフェクター。ギター DigiTech HardWire Valve Distortion。サイドに黒ラインが入っています。ギター OneControl Minimal series Tuner。ギター DOD ECHO FX 96 ANALOG DELAY。ネックは家にあったノーブランドものを使っています。boss sd-1 ギターエフェクター。らうねこ。いい感じにメープルが黄ばんでおり、ビンテージ風になっています。ギターエフェクター MXR phase 90。ギター ALBIT GC-3 GREAT COMPRESSOR。5wayスイッチパターン(通常ストラト)1v1t(トーンはスイッチポット)3p on onミニスイッチ素人改造品なのでジャンク品とします。ほぼ新品 Electro-Harmonix SMALL STONE。VOX / V847 wah-wah ワウペダル。